ERPの特徴




ERP(ERPパッケージ)の特徴

ERPには、以下のような特徴があります。

  • オンライン統合化システム
    ERPは受注、生産、出荷、販売、会計、人事、品質など企業の基幹業務全体をサポートし、各アプリケーションやデータを統合的に機能させています。
    データベースは1つです。
    1つのデータベースで、企業の販売、会計、購買、生産在庫などを管理することができます。
    また購買・現場・経理検収も一元化されています。

  • パラメータによるカスタマイズ
    企業の事情にあわせてカスタマイズできます。
    特に製造業では、見込み生産、受注生産、半見込み生産、個別受注生産、プロジェクト型生産形態、プロセス型生産などもできます。

  • リアルタイム更新
    リアルタイムでデータ更新が可能です。
    業務のトランザクシュンが発生するとERP内の関連するデータをリアルタイムに更新し最新の状態にします。

  • データの共有化
    システム全体のデータ構造が標準化されています。 
    これによりデータの整合性と正確性が実現されます。
    複数の業務分野のデータベースやシステムが統一的に設計され、データの一貫性や重複作業(伝票の再入力やデータの整合性など)の防止を実現しています。

  • システムのオープン化
    他のコンピュータやシステムと接続可能です。

  • グローバルで使用できる
    10から20ヶ国の言語が使用可能で、複数の通貨や主要国の税制にも対応しています。
    (販売されているERPパッケージによります。)

などです。


この結果、ビジネスのリードタイムを短縮することができます。

例えば
  • 月次計算(決算)のスピードアップ
  • 生産販売計画の立案のスピードアップ
  • システム運用(オペレーション、教育、メンテナンス)が効率的になります。
などです。

また、ERPはベストプラクティス、つまり、最善の作業フローになっていますので効率的に作業をおこなうことができます。

取引会社が、同じERPを使用している場合は、データの受け渡しも楽になります。

M&Aで他社を買収する場合も、買収先が同じERPパッケージだと、システム統合や統合後の作業も管理も楽になります。






[↑一番上へ]
[ERPパッケージの知識(ホームへ)]
11:030903