ERP導入の価格例
ERP導入の価格例
ERP導入については、ERPベンダーやERPパッケージの種類によって導入価格が非常にことなります。
異なる要因としては、
- 販売、会計、生産、出荷、購買などERPを使用する機能の種類と導入する機能の数によって異なります。
- 使用するユーザー(ライセンス)によっても異なります。
- 処理するデータの多さや場所などによって、ハードウェアやネットワークの価格が異なってきます。
- アドオン(追加ソフト開発)によって追加コストがかかります。
などがあります。
かなりの開きがでてきます。
注意しないといけないのは、導入期間が延びると、コンサルタントやプログラマーの費用が増える場合があることです。
導入するときのコンサルタントやプログラマは、一月いくらで計算していますので導入期間が延びると余分に費用が発生する場合があります。
以下のデータは、かなり以前に雑誌の載っていたデータです。
価格自体は、あまり参考にはならないと思いますが、費用の項目や費用の割合は、今と変わりがないと思いますので参考になると思います。
費用については、現在はかなり安くなっていると思います。
大企業向けERPと中堅企業向けERPの例です。
大企業向けERPの導入費用
A社(30ユーザー) | B社(50ユーザー) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 金額 | 割合 | 項目 | 金額 | 割合 | |
サーバー費用 | 開発機1台 本番機1台 |
1665万円 | 8% | 開発機1台 本番機3台 |
1524万円 | 8% |
ソフトのライセンス費用 | 30ライセンス | 2132万円 | 10% | 50ライセンス | 3554万円 | 18% |
導入サポート費用 | パラメータ設定/アドオン開発 | 1億3321万円 | 64% | パラメータ設定/アドオン開発 | 1億2000万円 | 62% |
その他のハードなどの費用 | パソコンや別のソフト | 3695万円 | 18% | パソコンや別のソフト | 2415万円 | 12% |
合計 | 2億813万円 | 100% | 合計 | 1億9493万円 | 100% |
中堅企業向けERPの導入費用
C社(12ユーザー) | D社(26ユーザー) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
項目 | 金額 | 割合 | 項目 | 金額 | 割合 | |
サーバー費用 | 本番機1台 | 446万円 | 15% | 開発機1台 本番機1台 |
630万円 | 8% |
ソフトのライセンス費用 | 12ライセンス | 512万円 | 18% | 26ライセンス | 1610万円 | 21% |
導入サポート費用 | パラメータ設定/アドオン開発 | 980万円 | 34% | パラメータ設定/アドオン開発 | 3962万円 | 50% |
その他のハードなどの費用 | パソコンや別のソフト | 945万円 | 33% | パソコンや別のソフト | 1647万円 | 21% |
合計 | 2883万円 | 100% | 合計 | 7849万円 | 100% |
この中の導入サポート費用は、ERPコンサルタントの費用です。
ERPコンサルタントは、ERP導入のサポートをおこないます。
導入サポート費用は、ERPコンサルタントによるサポートです。
以前は、上級コンサルタントは、250万円/1ヶ月以上で、中級コンサルタントは、180万円/1ヶ月以上のコストがかかりました。
導入期間が長くなればなるほど、導入費用がかかります。
最近では、コンサルタントの費用も下がっています。
できれば、アドオン(ソフトの追加)などしないで導入するのがベストですね。
現在は、大企業の70%近くはERPが導入されたと言われています。
これからは、中堅、中小企業もERPする時代かもしれません。
そのために、安いERPパッケージソフトも販売されています。
あなたの会社にあったERPを導入してください。
11:030903