販売管理システム




販売管理システムは、企業の営業活動から受注業務、出荷業務、請求業務までをカバーします。

大手のERPパッケージの販売管理システムは次のようなサブシステムになっています。
  1. マスターデータ

    全ての取引きとなるデータを登録し、履歴を管理します。

  2. 販売管理

    引き合い、見積もり、受注、契約など販売管理にかかわる各種、取引きをサポートし進捗状況を監視します。

  3. 受注管理

    得意先からの注文、または営業所からの受注処理依頼に基づき受注入力をおこないます。
    また、受注を管理します。

  4. 出荷管理

    出荷計画をたて、製品の管理から出荷までの管理を行い製品物流業務を支援します。

  5. 請求管理

    受注伝票と出荷伝票から自動的に請求伝票を作成します。

  6. 販売サポート

    市場や得意先の動向を的確に把握します。

  7. EDI

    EDI(Electronic Data Interchange)とは、商取引に関する情報を標準的な書式に統一して、企業間で電子的に交換する仕組みです。

    EDIによる受発注入力処理の自動化を支援します。

  8. 情報システム

    データ分析による的確な経営判断と戦略決定を支援します。






[↑一番上へ]
[ERPパッケージの知識(ホームへ)]
11:030903