在庫管理システム




在庫管理システムは、大きく2つに分かれています。

  1. 部品・原材料の在庫管理システム
    部品・原材料の在庫管理システムは、生産管理システム、購買管理システムと密接に関係しています。
  2. 完成品の在庫管理システム
    完成品の在庫管理システムは、販売管理システムと連携して顧客の受注に対しての出荷作業をおこないます。
です。

大手のERPパッケージの在庫管理システムは次のようなサブシステムになっています。

  1. 在庫管理

    保管場所ごとに入庫、出庫、在庫移動、実地棚卸しなどの処理をおこなって、品目やロットっごとに在庫を管理します。
    いろいろなステータスについての在庫数量、金額をリアルタイムに管理します。
    部品や原材料の在庫管理に使用されています。
    購買管理システムと連携しています。

  2. 倉庫管理

    保管場所よりさらに詳細な棚番、ロットごとの在庫を管理する機能です。
    多様な構造の倉庫(高層ラック、平置きなど)に対応しており、インタフェース機能によって、バーコードスキャナ、ピッキングシステムや自動倉庫などの物流システムと連携することができます。
    完成品の在庫管理に使用されています。
    販売管理システムと連携して出荷作業をおこないます。







[↑一番上へ]
[ERPパッケージの知識(ホームへ)]
11:030903